今回は、FBA(フルフィルメントby Amazon)について紹介をします。
ECサイトの売上が伸びてきて業務が追いつかないという方、これから運営を始めるという方の中には、FBAなどフルフィルメント代行サービスの利用を検討されている方もいるでしょう。しかし、
- どこまで業務を請け負ってくれるの?
- 実際に利用するメリット・デメリットは?
など、疑問をお持ちの方も多いと思います。
この記事では、そんな疑問を解決するためにFBAの基礎からメリット・デメリットまで詳しく説明します。
なお、フルフィルメントについては以下の記事で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。
FBA(フルフィルメントbyAmazon)とは
FBAとはFufillment by Amazonの略称で、Amazonが出品者の代わりにフルフィルメント業務を行います。
具体的には、Amazonのフルフィルメントセンターに自社商品を保管し、さらにAmazonが出品者に代わり注文処理からカスタマーサービスまで提供するサービスです。
- 商品在庫保管
- 受注処理
- 発送、返品対応
- カスタマーサービス
このようなEC事業における物流業務を一括で請け負ってくれるのが、FBAのサービスです。
FBAのメリット
この章では、FBAを利用するメリットについて解説をします。
業務を効率化できる
まず、業務効率化が大きなメリットです。
通常自社で行わなければならない、保管・注文処理・出荷・配送・返品などをすべてAmazonが対応してくれるため、その分の時間や労力を、企画、仕入れ、販売促進など他の業務にあてることができます。
FBAを活用することで、業務負担を減らし、コア業務に注力できます。
24時間365日稼働できる
自社でフルフィルメント業務を行う場合、土日祝日はどうしても稼働ができなかったり、繁忙期にはリソース不足が発生したりします。
しかし、FBAを利用すれば休日も稼働が可能になり、顧客に商品を早く届けることができるので、顧客満足度向上に繋がります。
また、人件費や人的リソースを削減できるだけでなく、自社の在庫保管スペースを減らすことができ、スペースを有効的に活用できます。
Amazonブランドによる安心感・信頼感
販売された商品は、Amazon倉庫から配送されます。
顧客はAmazonからの発送という点に安心感や信頼感を感じ、転換率(CVR)の向上にも繋がります。
また、FBAの商品はAmazonサイト内で優先表示されるため、カートボックス獲得率アップにも繋がります。
送料無料というのもFBAを利用するメリットとなります(実際はFBAの利用料に含まれています)。
また、FBAには「在庫パフォーマンス指標」があり、複数の指標により出品者が適切に在庫管理できているかを数値化しています。
長期在庫や余剰在庫がどの程度あるか、売れ筋の商品が欠品していないか、などの指標を出品者用の画面から確認することができます。
この指標を目安にして、日々の在庫状況の改善や売上アップに役立てるとよいでしょう。
※転換率(CVR):Amazonでの転換率は、商品ページから商品購入(購買行動)をした人の割合を示します。
※カートボックス獲得率:同一商品で複数出品者がいる場合、顧客にとって条件がよいとAmazonが判断した出品者を、顧客の「カートに入れる」ボタンにトップ表示できる仕組みです。
海外発送にも対応
FBAでは、海外発送にも対応をしています。
海外にも販路を拡大したいけれど、方法が分からなかったり、問い合わせ対応などに抵抗がある方も多いと思います。
FBAでは、商品発送時の通関手続きや顧客からの問い合わせなど、時間とリソース、知識が必要な業務に対応してくます。
海外への販路拡大ができれば、さらなる売上向上が期待できます。
決済方法が選べる
FBAを導入することで、決済方法の選択肢が広がります。
具体的には「代金引換」「コンビニ払い」です。
個人ECショップでクレジットカードを利用したくないという顧客や、クレジットカードを持っていないという顧客も一定数います。
その際に代金引換やコンビニ払いがあることで、売り逃しの防止にもなります。
FBAのデメリット
メリットに続き、デメリットについても紹介をします。
手数料がかかる
FBAでは、「在庫保管料」が毎月発生しますが、保管期間が長ければその分手数料も膨らんでしまいます。
「配送代行手数料」は商品が売れた際に発生する作業代で、商品のサイズや重さで手数料は異なります。
これ以外にも、「購入者返品手数料」、「商品所有権の放棄手数料」、「FBA商品ラベル貼り付け手数料」などがかかることもあります。
手数料は商品により異なるため、事前に料金シミュレーターなどを利用し、利益率を見積もっておくことをおすすめします。
在庫パフォーマンス指標でペナルティが課せられることも
在庫パフォーマンス指標は健全な在庫レベルを保っているかどうかの目安になる数値です。
しかし、スコアが一定を下回るとAmazonから通知が届き、在庫保管制限がかけられたり、在庫保管超過手数料がかけられたりすることがあります。
ペナルティを回避するには商品の価格を下げる、廃棄する、商品を自社に戻すなどの対応が必要です。指標は定期的にチェックするようにしましょう。
倉庫に送った商品の状態は確認できない
いったん商品を倉庫に預けると、その後は商品の確認をすることができません。
途中でコンディションの確認をするには、倉庫から自社へ送ってもらい、チェック後に再度倉庫へ戻すという作業が発生します。
手間が増えるだけでなく、往復の送料など余計なコストもかかってしまいます。特殊な素材でできた商品や、メンテナンスが必要な商品などを預ける時は慎重に検討する必要があります。
商品状態の悪いものを顧客に発送してしまうと、クレームなどに繋がるため留意しておきましょう。
預けられない商品もある
Amazon倉庫では、預けられない商品もあります。
- 常温管理できないもの
- 賞味期限、消費期限のあるもの
- 医薬品、医療機器
- 貴金属類、金券、商品券など
これらに該当する商品は、FBAでは対応できないため自社配送対応が必要です。
また、上記で説明した通り、一度Amazonの倉庫に預けた商品を確認するには非常に手間がかかります。
返品された商品はすべて不良品扱いとなる
返品された商品はすべて不良品扱いとなる点にも、注意しておきましょう。
顧客から返品された際、「商品の不良」なのか、「単純に商品が気に入らなかった」のか、理由をすぐに知ることができません。
よって、毎日管理画面で確認しないと返品商品がたまり、保管料金がかさんでしまうため、商品を戻す、または破棄をする必要があります。
この場合、商品を戻す際は手数料が高くなり、廃棄の方が安くなります。
実際にあった例を紹介します。
1.不良となった商品を確認したところ、問題はなく、化粧箱が少し潰れていただけで不良品扱いになっていた。
2.未開封の状態で返品された商品が、Amazon倉庫で不良品扱いとなっていた。
定期的に管理画面で返品商品を確認し、保管料を払いすぎないように対策をする必要があります。
FBAを活用すべき人は?
FBAの利用が適しているのはどんな場合でしょうか?
FBAが適している場合
まず、物流コストが利益を圧迫している企業です。
自社で物流を担うと、人件費や高額な配送コストがかかりますが、FBA導入によりコスト削減が見込めます。
まず、現状のコストを洗い出し、FBAを導入した場合と比較し、どれだけ物流コストを削減できるかシミュレーションをするとよいでしょう。
また、EC立ち上げ初期や業務を拡大している企業にもおすすめです。
なぜなら、物流のプロに任せることでミスを防ぐことができるからです。特に、在庫管理については、在庫不足による販売ロスを防ぐことができます。
加えて、Amazonブランドによる安心感で顧客の信頼を得ることもできます。
自社配送が適している場合
物流工程の業務効率化やコスト削減が期待できる一方、自社のブランディングがしにくいという点があります。
例えば、ブランディングのために独自のパッケージ(外箱)やラベルなどを使って配送したい場合には、自社配送が適しています。
また、前述の通り、商品を手元で管理したほうがよい商品を取り扱っている場合も、自社配送が適しています。
消費期限・賞味期限がある商品、金券、医薬品・医療品、また保管に特殊な条件が必要な行品、Amazonで取り扱いできない商品は自社配送になります。
物流方法を決める際、自社商品がFBAか自社物流のどちらに適しているのか、もう一度社内で検討してみましょう。
オーダー!のフルフィルメントサービス</h2>
オーダー!は、EC企業の成功を実現するビジネスコンシェルジュです。
オーダー!のフルフィルメントサービス(物流お任せサービス)は、カスタマイズサービスを取り扱っており、お客様が必要としているサービスをヒアリングしたうえで対応をします。
また、商品の保管や発送などの配送業務だけではなく、キッティングや流通加工にも対応をしており、EC事業を幅広く支援しています。
オーダー!の特徴
オーダー!のフルフィルメントサービス(物流お任せサービス)では、Wi-Fi設定やソフトのインストール、初期設定といったセットアップ、キッティングも依頼できます。
PCやスマホの依頼はもちろんのこと、特にIoT機器やKIOSK端末のセットアップ依頼が多く、豊富な実績があります。
さらに、商品のタグ付けや通電確認、検品作業など細かな流通加工業務にも対応をしています。
【キッティング】
・手間のかかる作業も個別対応できる
※ラベルの貼付や各種チェックなどの細かい作業も受注可能
・loT機器やKIOSK端末の豊富な実績
・丁寧なヒアリングを実施
■サービス詳細内容
サービス内容 | 組み立て、動作確認、通電確認など |
---|---|
対象デバイス | PC、スマホ、IoT機器、KIOSK端末など |
対応エリア | 要問い合わせ |
対象従業員規模 | 要問い合わせ |
参考価格 | 要問い合わせ |
【流通加工】
・加工と物流が同時にできコスト削減が可能
・商品ごとにカスタマイズサービスを適用
※化粧品などパッケージの組み合わせが多いアイテムは、商品をバラでストックしておき、受注ごとにピッキングし発送までする
・ふるさと納税請負サービスや電子チケット、金券配送代行
■流通加工対応業務
・タグ付け/値札付け/箱詰め/ラッピング(包装)
・通電検査
・動作確認・加工業務・検品作業・不良品チェック・同梱品チェック など
流通加工は細かい作業なうえ、業務量が多くリソースやスペースが必要です。
オーダー!では、各メーカーや工場などから商品を倉庫に直送し、倉庫で各種作業を行うため、自社のリソースやスペースのコスト削減に繋がります。
自社で梱包から発送まで行う場合には、一度自社に商品を集め、物流倉庫に送付して保管、そこからエンドユーザーに配送をするため、作業効率が落ちます。
オーダー!に任せることで、この手間を省けます。
また、返品商品についてFBAでは対応が難しい、返品時の商品検品、返品理由による対応など、細かな対応が可能です。
オーダー!のフルフィルメントサービス対応事例
過去の導入事例として、アパレル企業様のEC事業部におけるフルフィルメント業務代行実績を紹介します。クライアントが自社内で賄っていた業務をECサイト構築からフルフィルメントまで、一気通関で支援をさせていただきました。
- 自社の作業スペースが狭く、作業しづらい
- パート雇用者の経験不足でミスが発生
- セール時の注文が多く、出荷が間に合わない
梱包と配送、展示会への配送、検品、商品タグの差し替えなど、細かな作業を物流のプロに任せたことで、上記の課題を解決できました。
また、キッティングにおいてもPCやスマホの依頼はもちろん、特にIoT機器やKIOSK端末のセットアップ依頼も多く、豊富な実績があります。
まとめ
今回は、FBAとオーダー!のフルフィルメントサービスについて紹介をしました。
「業務効率、コスト削減のため自社のフルフィルメント業務を委託したい」
「物流業務を丸っと引き受けてくれるフルフィルメントサービスを利用したい」
このようなお悩みを持つ方は、ぜひオーダー!の「物流サービス」をご検討ください。
物流のプロが、お客様の要望に沿ったプランを提案させていただききます。
物流代行全般について理解したい方は、以下の記事に詳しくまとめていますので参考にしてみてください。