ECサイトの立ち上げにあたり、ECサイト構築とその運営は重要です。それだけに、
「そもそもECサイト構築の手順は?」
「サイトを構築するときに気を付けることはあるの?」
と、悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
この記事では新しくEC事業を立ち上げる方向けに、ECサイトの構築方法や手順、構築のポイントを詳しく解説しています。ぜひ参考にして、自社にとって最適なECサイトを準備しましょう!
ECサイト構築の方法
ECサイトの構築には、5つの方法があります。この章では、それぞれの構築方法を詳しく説明していきます。
ECモール
ECモールは、複数企業が出品しているオンライン上のショッピングモールです。Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどが有名です。
【メリット】
・集客力が高いため、消費者を呼び込みやすい
・知名度が高く、顧客からの信頼を得やすい
・問題が発生した際のサポート体制がしっかりしている
【デメリット】
・モール内での集客には多くの広告出稿費が必要になる
・出店料やロイヤリティを支払う必要がある
・顧客情報を得られないため、データ分析がしにくい
・他社との差別化、ブランディングが難しい
【サービス例】
・楽天
・Amazon など
ASP
ASPはApplication Service Providerの略称で、インターネットを介してサービスを提供する事業者です。ASPが提供するサービスは、EC運用や管理が簡単にでき、顧客管理なども行えます。
ASPのサービスには無料版と有料版があり、それぞれの違いは以下の通りです。
無料版ASPサービス | 有料版ASPサービス | |
機能 | 必要最低限の機能のみ | 多くの機能が使用可能 |
決済手数料 | 高め | 無料版より安い |
デザイン | シンプル | デザインのカスタマイズが可能 |
想定する利用者 | 小規模ECサイト | 中規模以上のECサイト |
サポート体制 | メールなど簡易的なサポート | メールや電話だけでなく、セミナーなども開催 |
【メリット】
・初期費用や月額費用が比較的安い
・サイト構築に必要な機能がすでに備わっており、導入後すぐに使用可能
・顧客情報を自社管理できるため、データが残る
【デメリット】
・無料版は自社に合わせたカスタマイズができず、自由度が低い
・自社システムとの連携が難しい
・使用したいアプリの追加などを行う度に追加費用がかかる
【サービス例】
・BASE(BASE株式会社)
・STORES(ヘイ株式会社)
・Shopify(ショッピファイ)
・MakeShop(GMOメイクショップ株式会社)
パッケージ
パッケージ型は、その名の通りシステムがある程度パッケージ化されており、導入が容易です。カスタマイズの自由度も高く、ブランディングも行いやすい点が特徴です。
【メリット】
・すでに中規模以上の企業が利用しているため実績が蓄積されており、必要な機能はほぼ網羅されている。※目安:年商1億円以上
【デメリット】
・初期費用が高い
・3〜5年経過するとシステムが陳腐化する。そのため、定期的にサイトリニューアルを検討する必要があり、コストもかかる。
【サービス例】
・SI Web Shoping(株式会社システムインテグレータ)
・ecforce(株式会社 SUPER STUDIO)
オープンソース
オープンソースは、インターネット上で公開されているプログラムコードを利用し、費用をかけずにECサイトを構築できます。
ECサイトにおける技術やノウハウがある企業向けのサービスです。
【メリット】
・カスタマイズ性が高い
・価格が安い
【デメリット】
・ECサイトの専門知識がないと利用が難しい
・自社でセキュリティを担保する必要がある
・決済手数料がかかる
【サービス例】
・EC-CUBE(株式会社イーシーキューブ)
・Magento(Adobe)
フルスクラッチ
フルスクラッチはパッケージやASPサービスと異なり、ゼロから自社でシステム開発します。カスタマイズ性は非常に高いですが、手間やコストも必要です。年商50億を超えるような大規模ECサイトに適しています。
【メリット】
・機能やデザインなどのカスタマイズ性に優れ、ブランディングしやすい
・自社で利用しているシステムと連携しやすく、拡張性が高い
・トレンドに合わせて、ECサイトをリニューアルしやすい
【デメリット】
・導入だけでなく運営にランニングコストがかかる
・高い技術力やEC構築におけるノウハウが必要
・開発期間が他の構築法に比べて長い
【導入例】
・ユニクロ
・ZOZOTOWN
ECサイト構築の手順
ここではECサイトの構築手順を解説します。
ECモール型は各モールで手順が決まっており、その通りに行えば問題ありません。ここでは、その他の方法の主な手順を紹介します。
1.コンセプト設定
コンセプト設定は、サイトを制作するうえで最も重要な手順です。
- 何のためのECサイトなのか
- どのようなサイト(デザイン)にするか
- ターゲットにどんな価値を提供するのか
などを明確にし、事業計画を立てましょう。
2.要件定義
コンセプトを基に、サイトに必要な機能を洗い出します。
ECサイト構築には時間がかかるので、オープンまでのスケジュールを踏まえながら、予算と合わせて要件を固めてください。
3.構築方法(プラットフォーム)の選定
コンセプトや要件定義が決まったら、自社に合ったプラットフォームを選定します。選定の際は、以下のポイントを参考にしてください。
コスト・年商規模
月額費用などランニングコストを比較しましょう。例えば初期費用を抑えたい場合は無料ASPサービスがおすすめですが、決済手数料が高額になりやすい特徴があります。
また、すでに実店舗の売上が良かったり、固定顧客がいる場合には本格的なECサイト構築を検討してもよいでしょう。
年商が50億を超える場合には、フルスクラッチなども視野に入ります。
機能が充実しているか
自社サービスに必要な機能が付いているか、機能の追加が可能かを確認することも重要です。
使用後に新しい機能が必要になったとしても、ECモールやASPサービスは追加実装が難しいので要注意。カスタマイズ性を重視する場合は、パッケージやオープンソースが適しています。
サポート体制
EC構築サービスのサポート体制はさまざまです。システムの使い方や不具合を相談できるか、どこまでサポートしてくれるかをチェックしてください。
特にEC立ち上げ当初は、サポートが必要な場面が多々あります。そのため、EC構築から運用までワンストップで対応してくれるサービスが望ましいでしょう。
オープンソースやフルスクラッチはサポート体制がないため、トラブル対応は自社でまかなう必要があります。
セキュリティ
ECサイトは個人情報を扱うため、セキュリティ対策も大切です。
例えばASPサービスなどは、開発元によってセキュリティ対策のアップデートが行われています。具体的にどのようなセキュリティ対策が実施されているか、システム、インフラ、サポート面での取り組みを見極めましょう。
集客面
ECを立ち上げたばかりで集客面に不安がある場合は、無料のモール型がおすすめです。しかし、モール型は出品数が多く、他社と比較されやすい特徴も。自社ブランディングで差別化が必要になります。
モール型以外の構築方法を選択する場合は、検索エンジンからの流入やSNSなどで集客していきます。
4.決済方法の選定
プラットフォームを選んだ後は、決済方法を選定します。ECサイトでは、決済方法の選択肢が多い方がユーザーの離脱を防げます。
年齢層によってはクレジットカードや外部IDを持っていないユーザーもいるため、代引きや後払いなど、現金払い決済も1つ入れておくとよいでしょう。
【主な決済方法】
・クレジットカード
・代引き
・後払い決済
・外部ID決済(Amazon Pay、楽天ペイなど)
5.サイトデザインを制作
サイトデザインは、ユーザー視点のデザイン制作がポイントです。
サイト内の導線を良くする、重要部分を目立たせるなど、ユーザーに必要な情報が目に付きやすいように制作します。ASPサービスやモール型はデザインの自由度が低いですが、オープンソースやフルスクラッチは自由にデザイン変更できます。
6.商品登録
商品名、価格、在庫数、商品説明、画像などを登録します。作業量が多いため、事前に商品画像や説明文のデータを作成し、CSVデータなどで一括登録するとスムーズです。
商品登録はミスがないよう注意しましょう!
7.テスト注文
ECサイトの準備ができたら、ユーザー視点で実際に注文し、問題がないか確認します。
- スムーズに購入できるか
- 自動返信メール(注文のお礼、注文した内容の確認のメール)が正しく届くか
- 受注、決済、配送などデータが正しく処理されているか
- 倉庫、決済サービス、コールセンターと連携がとれているか など
以上が、ECサイト構築の手順です。
ECサイト運営に関連する在庫管理や発送などの物流については、こちらの記事をご参考ください。
ECサイト構築のポイント
この章では、ECサイト構築におけるポイントを解説します。
競合他社の調査
競合他社の調査は重要なポイントです。
ECサイトを立ち上げる前に、参入予定のECサイト市場を消費者目線でチェックしましょう。消費者のニーズが分かり、ブランディングなどの戦略が立てられます。
顧客にとって魅力的であるか、以下を比較してみてください。
- 商品カテゴリーの分類
- 商品ページへの誘導方法
- 商品ページや特集記事(画像の見せ方や、説明、構成など)
- 会員登録方法(メリットや会員ランクなど)
多くの消費者はスマホでECサイトを訪問します。同じようにスマホ画面で確認してみましょう
サイトの目安期間
ECサイトの構築は一般的なサイトより時間を要します。リリースまで最短3ヵ月程度と認識しておくとよいでしょう。
オープンソースやフルスクラッチなどは、システム開発から入るため、さらに時間がかかります。
ただしASPを使った構築であれば、1.5ヵ月程でリリースできる場合もあります。ASPはテンプレートデザインを活用し、デザインにかける時間も短縮できるためです。
サイト制作は自社内で再検討が重なり、スケジュールが遅れることも想定されます。時間に余裕を持った制作スケジュールを設定しておくことも大切です。
トップページよりも商品ページが重要
ECサイトでは、トップページよりも商品ページが重要です。
商品画像は、顧客の購買につながる大切な役割を持っています。画質が悪い、もしくは枚数が少ないと、その時点でユーザーはサイトから離脱してしまいます。
・商品画像の質を上げる
・説明文や商品情報を充実させる
この2つを意識して、商品ページを作成してください。
管理・配送(倉庫・物流)を検討しておく
ECサイト立ち上げの際に必要なのが、適切な在庫管理・配送(倉庫・物流)です。
最初は少ない在庫から始める場合もあるでしょう。しかし、小スペースで在庫から配送までまかなうときは以下の問題が発生しがちです。
・作業スペースが確保できない
・商品の置き場がなくて困る
このような状態では正確な在庫管理が難しく、販売機会ロスや廃棄ロスが起こりかねません。
適切な在庫管理や配送を行うにはどうしたらよいのか、ECサイトを立ち上げる前に考慮しておきましょう。
ECサイトの構築・運用はオーダー!にお任せ
オーダー!は、ビジネス・コンシェルジュとしてお客様のビジネスや日々の業務をサポートするサービスです。個別相談メニューにてECサイトの構築を受注可能です。
ASPを使用した構築であれば、1.5ヵ月程でリリースした実績も多数あります!
【その他の個別相談メニュー】
・ホームページからの問い合わせ対応代行
・SNS運用代行
・CMS導入
・CMSセキュリティ対策
・レスポンシブ化
・SSL化
・バナー制作 など
また、「まるっとお任せ!定額運用メニュー」では、必要な業務を契約期間、時間に合わせて対象業務から選択して利用いただけます。
スタンダードプラン:12万円/月 (税抜)
契約期間:3ヵ月毎
実働時間:30時間/月
対象業務例:
・商品管理(マスター管理、在庫管理、仕入管理)
・サイト管理(在庫登録、在数更新、商品登録、更新)
・特集ページやランディングページ作成
・ニュースリリースなどの追加、修正、変更
・ECサイトへのアクセス数などのレポート作成 など
オーダー!ではECサイトの構築・運用以外に、物流サービスにて在庫管理・発送もセットで外注できます。
さらに、商品撮影も倉庫で対応可能。プロのスタッフに任せることで、安心してその他の業務に集中いただけます。
オーダー!のECサイト構築事例
オーダー!が実際に行った、ECサイト構築代行事例を紹介します。
元々別事業を手がけていたところから、新たにファッションブランドを立ち上げたアパレル関連企業様の事例です。
立ち上げにあたって人手とリソースが不足しており、且つ既存事業とは求められる人材も異なるため、ECサイトの構築から運用代行(フルフィルメント)まで委託できる代行業者を探していました。
そこで、ECビジネスに必要な業務を一気通貫で支援できる、オーダー!が依頼を受注。 具体的には以下の業務を請け負いました。
・ECサイトの更新
※シーズンごとの商品リリース・差し替えなど
・梱包と配送
※ECサイトで受注が入るとオーダー!の倉庫に直接通知が届き、倉庫に保管している商品を梱包・配送する
ECサイト構築のまとめ
ECサイト構築と一口にいっても、パッケージ化されていて導入するだけのものと、自社開発が必要なものがあります。
EC事業の立ち上げには、ECサイト構築以外にもさまざまな準備が必要です。自社で全てを準備することが大変な場合は、アウトソーシングも考えてみてはいかがでしょうか?
オーダー!ではECサイト構築はもちろん、その他のEC事業に関わる業務を幅広く支援しています。ぜひ導入をご検討下さい。
ECサイト運営全般について理解したい方は、以下の記事に詳しくまとめていますので参考にしてみてください。