- 受注から発送までの作業を今より効率的にしたい!
- 商品到着までのリードタイムを短くして、競合と差別化しなければ・・・
など、商品の受注から納品までのリードタイムでお困りのことはありませんか?
EC事業では商品企画から物流まで多くの工程がありますが、近年はますます迅速な配送が求められ、全ての工程においてリードタイム短縮が必要になっています。
この記事では、EC事業におけるリードタイムの種類や短縮の方法、注意点などを分かりやすく説明しています。
適切にリードタイムを短縮することで生産性を上げられるだけでなく、売上増加にもつながるでしょう。ぜひ参考にしてください。
リードタイムとは
リードタイムと納期の違いをまとめると、以下のようになります。
リードタイム | EC事業におけるリードタイムとは、顧客が商品を発注してから納品までにかかる時間です。 顧客が商品を発注してすぐに商品を出荷できるわけではありません。生産が必要なものは商品を生産し、検品、梱包などを経て配送に至ります。 商品が顧客に届くまでのこの時間をリードタイムと言います。 |
納期 | 納期はリードタイムと違い、いつまでに顧客に商品を納品できるかという「期限」になります。 納期を表記する際は「○月○日」というように、日付で表します。 |
リードタイムと納期は類似した用語ですが、意味合いが全く異なります。顧客や取引先とのコミュニケーションで間違った使い方をしないように気を付けましょう。
リードタイムの種類
ここからは、リードタイムの種類について解説します。
開発リードタイム
開発リードタイムとは、商品の企画から完成するまでの時間を指します。企画した後の資材調達や製造など、商品ができるまでの全ての工程を含みます。
流行が目まぐるしく変わる今、トレンドに沿った商品を一早く販売するために開発リードタイムの短縮は重要です。
調達リードタイム
調達リードタイムは、前述した開発リードタイムの中にある「資材調達」の部分です。
国内だけでなく海外から資材を調達する際は特に時間を要するため、資材調達から生産までのスケジュール調整が大切になります。
調達リードタイムを短くすることで早く生産に取り掛かることができ、商品販売までのリードタイムを短縮することが可能です。
生産・製造リードタイム
生産・製造リードタイムは、実際に工場で商品の製造を開始してから予定数が完成するまでの期間です。
資材調達がスケジュール通りにいかない場合、生産・製造リードタイムも遅れることになります。さらに、生産が間に合わなければ商品の販売や顧客への配送も遅れてしまいます。
生産工場とコミュニケーションをしっかりと取り、生産・製造リードタイムを管理することが重要です。
入荷・出荷リードタイム
・入荷リードタイム:商品を入荷してから実際に在庫として計上するまでの期間です。
・出荷リードタイム:商品の発注(出荷)の依頼を受け、商品を梱包して出荷するまでの期間です。
近年、迅速な配送が必要とされているので、商品の入出荷依頼を受けてすぐに作業できる体制が必要です。
配達リードタイム
配達リードタイムは、梱包が完了した商品を出荷し、顧客の元へ届けるまでの時間です。
配達指定日がある場合は、もちろんその日までに届ける必要がありますが、指定がない場合もなるべく早く顧客の元へ届けることで顧客満足度の向上につながります。
大手運送業者と提携をしている物流代行会社では、配送スケジュールも柔軟に対応しているため、配達リードタイムの短縮が可能です。
リードタイム短縮の必要性
リードタイム短縮が必要とされる理由の一つに、2024年の法改正があります。
働き方改革関連法によって、2024年4月1日から「自動車運転の業務」の時間外労働が年960時間に上限規制されることをご存知でしょうか?
これは「物流の2024年問題」とも呼ばれ、この規制によって運送業にも影響が出ることが予想されています。
近年、運送業ではダイヤ運航を徹底しており、物流倉庫では基本的にそのダイヤに合わせて作業が行われています。しかし、この改正によってさらにダイヤが厳しくなり、今までよりも締め時間が早くなるなどの可能性が考えられます。
これまでと同じサービスを提供するには、リードタイム短縮が必須です。
参考:厚⽣労働省・都道府県労働局・労働基準監督署「時間外労働の上限規制 わかりやすい解説」
物流の2024年問題については、以下の記事も参考にしてください。
リードタイムを短縮するメリット
この章では、リードタイムを短縮するメリットについて詳しく解説します。
販売機会の損失を防げる
まず一つ目が、販売機会の損失を防げることです。
消費者が商品の購入先を選ぶうえで「お届け日数」はとても重要です。よほどコスト等に差がなければ、お届け日が早い方を選ぶでしょう。
お届けまでの配送リードタイムを短縮することで、販売機会の損失を防ぐことができます。
顧客の対応にかける時間が短くなることで回転数も上がり、売上アップにもつながります!
在庫管理のコストを削減できる
二つ目のメリットは、在庫管理のコストを削減できることです。
リードタイム短縮によって商品の回転率が上がれば過剰在庫を防げるため、保管コストが削減できます。
また、倉庫内に過剰在庫が少ないことでスペースも確保でき、作業効率化やミス・事故防止などにもつながります。
顧客満足度が上がる
三つ目のメリットは、顧客満足度の向上です。
多くの顧客は、自分が購入した商品が一早く手元に届くことを望んでいます。リードタイム短縮により、一日でも早く商品を届けることで顧客満足度が向上します。
さらに、顧客満足度が上がることでリピーターも増え、継続的な売上増加にもつながるでしょう。
リードタイムを短縮する方法
リードタイムを短縮するメリットについてお伝えしました。ここからは、実際にリードタイムを短縮する方法について解説します。
人員配置の見直し
まずは、人員配置の見直しを行いましょう。人員を増加、あるいは配置を変えることで作業効率が上がり、リードタイム短縮につながるためです。
商品開発から発送までの各工程に必要な人員やスキルを洗い出し、各所に適切な人員配置を行うことで作業効率が格段に上がります。
また、各工程で必要な教育・研修を行うことも従業員のスキル向上につながり、リードタイム短縮に有効です。コストをなるべくかけたくない企業に合った方法です。
ツールやシステムの導入
ツールやシステムの導入も、リードタイム短縮につながります。
ツールやシステムを導入することで作業を自動化・標準化でき、生産性向上やミスの減少につながり、リードタイムを短縮できる可能性があります。
ただし、現場の状況を踏まえたうえで、従業員のITリテラシーに合ったツールを導入することが重要です。従業員がすぐにツールやシステムを使えるよう、事前に研修をしたり資料を作っておくとよいでしょう。
物流代行サービスの活用
リードタイム短縮に効果的なのが、物流代行サービスの活用です。
物流代行サービスにアウトソーシングすることで、プロの手による作業効率化が叶い、リードタイムを短縮できるからです。
また、リードタイム短縮を考える上では倉庫の締め時間もポイントになります。
例えば「午前中に締めて午後に発送」「夕方に締めて翌日発送」などの締め時間を設定することで、作業を集中的に行うことができ、作業品質も安定します。
物流代行サービス「オーダー!」では、繁忙期などで出荷件数が通常の2~3倍ある場合でも、例えば通常12時で締めるところを9時、11時、14時の1日3回にするなど作業工程は変えずに締め時間の回数を増やして対応しています。
すでに代行サービスを利用している場合でも、よりスキルの高い人材やロケーションが良い倉庫を持つ業者を選ぶことで、さらにリードタイムを短縮できる可能性があります
リードタイムを短縮する時の注意点
リードタイムを短くしたいと思っていても、ただやみくもに短縮すればいいわけではありません。ここでは、リードタイム短縮における注意点について解説します。
作業工程に無理がないか
リードタイム短縮を行うときは、無理な作業工程を組まないように気をつける必要があります。
効率化を意識しすぎた結果、作業工程に無理が生まれ、作業ミスや手抜きによる品質の低下、最悪の場合は事故を招く可能性があるためです。
人員のスキルやリソースを加味して、無理のない範囲で改善を行いましょう。
それぞれの工程にどれくらいの時間や人員を要するのか、現場の意見を聞きながら作業スタッフとシミュレーションするのも一つの手です。
シミュレーションする中で、スムーズな作業工程を見つけていきましょう!
在庫不足に注意
リードタイム短縮による在庫不足にも注意が必要です。発注から納品までのサイクルが短くなることで、在庫不足が起きやすくなります。
在庫不足が起きることで、顧客への発送が遅れてしまったり、注文がキャンセルになったりするなど、顧客からの信頼を損ねる可能性があります。
しかし、むやみに在庫を抱えすぎると今度は保管料が嵩んだり、棚卸の手間も増えます。倉庫内では常に適切な在庫管理を行い、在庫不足を防ぎましょう。
物流代行は「オーダー!」にお任せください
オーダー!は、EC企業の成功を実現するビジネスコンシェルジュです。
リードタイム短縮に重要な倉庫での在庫管理や発送業務はお任せください。また、物流システムの導入や、加工業務にも対応をしています。
オーダー!の物流サービス
オーダー!の「物流サービス」では、商品の保管や発送などの倉庫業務だけでなく、物流におけるコンサルティング業務なども対応可能です。
主な対応業務は以下の通りです。
オーダー!の対応可能業務
・ECサイト在庫管理、発送:商品の入庫管理・出荷管理、在庫管理を支援します。月1件から何万件の出庫まで幅広く対応可能です。
・個人事業主向け 在庫管理・発送:昨今、個人事業主の物販販売が多くなってきました。個人宅の在庫管理・発送業務も一般的な宅配費用でサポートします。
・カスタマイズサービス:化粧箱の組み立て、複数パターンのアイテムを組み合わせた封入・梱包・発送などにも対応可能です。また、機器類の組み立てや動作確認など顧客の要望に応じて対応します。
・電子チケット・金券配送:アマゾンギフト券などの金券の管理、また発送前のアクティベーション作業、発送作業を代行します。
・ふるさと納税請負代行:自治体のふるさと納税の返礼品の管理、発送を代行します。
・海外向け発送:越境ECに対して、国際郵便(EMS)を利用した海外への商品発送を代行します。海外発送は国によって法律が異なるため特殊なノウハウが必要になりますが、一括して対応します。
・検品代行:中国などで生産したモノの検品作業を代行し、全数検査やサンプル検査などお客様の要望に応じて対応します。
・物流業務プロセス見直しコンサルティング:現状の問題の洗い出しや課題のとりまとめを支援します。
・物流システム導入:物流会社の視点から、オーダー!にて独自開発した物流システムを活用した導入支援を行います。
・内職代行:現在アウトソースされている内職作業(封入、ラベル貼り、検品・検針作業など)においてリードタイムや運送面での課題がある場合、オーダー!の物流倉庫で一括して対応します。
物流のプロとして、倉庫業務だけでなく物流業務プロセス見直しのコンサルティングや独自の物流システム導入支援など、物流業務を包括的にサポートします。
オーダー!の物流サービスでできること
オーダー!の物流サービスを利用することで、あらゆる作業のリードタイム短縮が可能になります。
近年は迅速な配送が求められていますが、プロのスタッフが商品の入出荷依頼を受けてすぐに作業できる体制が整っています。
さらに、出荷作業後は配達ダイヤに合わせて提携運送業社に荷物を託すことでスムーズな発送が可能となり、配達リードタイムも短縮できます。
また、配送のリードタイムを短縮するには、一般的に倉庫のロケーションが良い業者を選ぶのがおすすめです。首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)かそれ以外かで、当日出荷の締め時間に差が出るためです。
オーダー!の倉庫は神奈川県にあり、羽田空港や横浜港とのアクセスもよいため、国内外への輸送に最適なロケーションです。
これらの業務をオーダー!に任せることで、本来のコア業務である商品企画や開発に集中でき、顧客満足度や売上の向上につながるでしょう
リードタイムのまとめ
今回は、EC事業を運営する際に重要なリードタイムについて解説をしました。
EC事業は、商品開発から顧客への発送まで、さまざまな工程があります。しかし、全ての工程を自社で賄うのはとても大変です。
商品の在庫管理や発送業務、検品作業など、コア業務に関わらない部分を物流代行サービスに依頼することで、本来注力したい商品開発やマーケティング業務に集中できます。
商品開発に注力することで、より消費者のトレンドに沿った商品を開発でき、売上増加にもつながるでしょう。
オーダー!は物流代行を幅広く支援しています。ぜひご検討ください。
ECサイト運営全般について理解したい方は、以下の記事に詳しくまとめていますので参考にしてみてください。