クラウドファンディングは、インターネット上でプロジェクトを支持するユーザーから資金を集める方法です。従来の資金調達手段よりも簡単で、製品開発、社会貢献活動、イベント開催など、多様な目的で利用されています。
本記事では、クラウドファンディングの基本から具体的なステップまでを詳しく解説。
「クラウドファンディングはどう始めるとよいのか」
「リターンはどのように設計すればいいのか」
このような疑問を持つ方に役立つ内容です。ぜひ最後までお読みください。
クラウドファンディングとは
クラウドファンディングとは、インターネットを通じて不特定多数の人から少額の資金を集める方法です。
金融機関からの借入とは異なり、支援者がプロジェクトの目標に共感し、自発的に資金を提供します。従来の資金調達方法よりも手軽で、テストマーケティングとしても活用されている点が特徴です。
特に近年では、製品のプロモーションや市場の反応を確認するためにクラウドファンディングを利用する企業が増加しており、その利便性に注目が集まっています。
クラウドファンディングの種類と仕組み
クラウドファンディングには、「購入型」「寄付型」「融資型」「株式投資型」という四つの種類があります。この章では、それぞれの特徴とメリット・デメリットを解説します。
購入型クラウドファンディング
購入型クラウドファンディングは支援者がプロジェクトへ資金提供を行い、その対価として商品やサービスを受け取る仕組みです。プロジェクトごとに設定されたリターンの中から支援者が希望するものを選び、事前購入の形で支援します。
【メリット】
・個人や小規模企業でも資金を調達できる
・テストマーケティングを行える
【デメリット】
・目標金額に達しない可能性がある
・プロジェクト公開後は変更や削除ができない場合がある
寄付型クラウドファンディング
寄付型クラウドファンディングは、社会貢献やチャリティー目的のプロジェクトに資金を提供する形式です。環境保護活動や災害支援、教育支援など、多岐にわたる社会的意義のあるプロジェクトに活用されます。
支援者は物理的なリターンを受け取ることはありませんが、プロジェクトが成功し、社会に良い影響を与えることに満足感を得られます。
【メリット】
・一般的な寄付より多くの人に見てもらえる
・リターンを提供する必要がない
【デメリット】
・リターンがないため、支援を集めにくい場合がある
・目標金額に達成すると寄付も終了する
融資型クラウドファンディング
融資型クラウドファンディングは、個人投資家から少額の資金を集め、それをクラウドファンディングのプラットフォームがまとめて事業者に貸し出す形式です。支援者は利息という形で金銭的なリターンを得られます。
【メリット】
・支援者にとって金銭的なメリットが大きいため、支援を集めやすい
・プロジェクトが成功すれば事業者の信用度がアップする
【デメリット】
・返済と利息の支払いが必要
株式投資型クラウドファンディング
株式投資型クラウドファンディングは、株式会社が資金調達を行う方法の一つです。企業が支援者に非公開株を提供し、資金を募ります。
支援者は提供される企業情報を詳細に確認し、自身の判断で投資を行います。
【メリット】
・返済義務がない
・投資家の宣伝により認知度が向上する
【デメリット】
・資金調達に上限がある
クラウドファンディングのやり方:9ステップ
続いて、具体的なクラウドファンディングの進め方を解説していきます。
- プロジェクトの設定
- 利用するクラウドファンディングサイトの選定
- プロジェクトの登録
- プロジェクトの審査
- 広報活動・進捗報告
- 支援額の確定と入金
- 支援者へ活動報告・お礼
- 商品やパッケージの生産・作成
- 支援者へ発送
1. プロジェクトの設定
まず、プロジェクトの目標やリターンを設定します。適切な目標設定は、プロジェクトの信頼性を高め、支援者の共感を呼ぶことが可能です。
目標金額はプロジェクトの規模や内容によって異なりますが、過去の関連プロジェクトを参考にすると現実的な金額を設定できます。
リターンを用意する場合は、限定特典や体験型のリターンを組み合わせることでその魅力を高められます。
資金のコストを考慮しつつ、支援者の関心を引き付けるリターンを提供しましょう。
※リターンのポイントについては後述します。
2. 利用するクラウドファンディングサイトの選定
次に、利用するクラウドファンディングサイトを選定します。目的や内容にマッチしたサイトを選ぶことで、プロジェクトに関心を持ちやすいターゲットにリーチでき支援を集めやすくなります。
以下は主なクラウドファンディングサイトの特徴です。
・Makuake…新製品の開発に強く、プロモーション支援が充実している
・CAMPFIRE…幅広いジャンルに対応。小規模から大規模プロジェクトまで柔軟に利用できる
・READYFOR…社会貢献型プロジェクトに強く、特に動物や教育関連のプロジェクトが多い
その他、各サイトの手数料やサポート体制を比較する方法もあります。特に手数料はプロジェクトの予算に影響するため、あらかじめ確認しておきましょう。
3. プロジェクトの登録
選定したクラウドファンディングサイトで、プロジェクトの登録を行います。以下の項目を入力しましょう。
・プロジェクトのタイトル
・カテゴリー
・目標金額
・プロジェクトの概要
・募集方式(※) など
※クラウドファンディングの募集方式は2種類あります。
・All or Nothing型…目標金額に達しなければ資金は提供されない。目標金額を超えた場合、全額を受け取れる
・All In型…目標金額に達せずとも、集まった資金を全て受け取れる
4. プロジェクトの審査
プロジェクトの登録が完了すると、プラットフォームの審査が行われます。プロジェクトの内容が適法か、資金の使途が明確か、プロジェクトページの表現が適切かなど、様々な観点から審査されます。
クラウドファンディングサイトには審査項目が設定されており、サイトごとに審査基準は異なります。前もって確認し、審査基準を満たすようにしましょう。
5. 広報活動・進捗報告
次のステップは、広報活動と進捗報告です。プロジェクトスタート前から既存顧客への広報活動を始めましょう。既存顧客は支援を集めやすく、口コミ効果も期待できます。
すでにSNSを運用している場合は、フォロワーに事前告知を行いましょう。アカウントを持っていない場合は、新たに作成して情報を発信することで認知拡大につながります。
プロジェクト開始後も定期的に活動報告を行ってください。進捗報告により、支援者との信頼関係を築き、支援するか迷っている人々を巻き込むことができます。
6. 支援額の確定と入金
募集期間終了後に支援額が確定します。
All or Nothing型は目標金額に達した場合のみ支援金が支払われ、達しなかったときは支援者に全額返金されます。入金される時期は、クラウドファンディングサイトによって異なるので注意してください。
入金のタイミングは、サイトを選定する際にあらかじめ確認しておくと安心です。
7. 支援者へ活動報告・お礼
次に、活動報告を兼ねて支援者へ感謝を伝えましょう。
(伝え方例)
・クラウドファンディングのプラットフォームにメッセージを掲載する
・個別にメールや手紙を送る など
支援者の許可を得て名前をホームページに掲載するのも有効です。支援の意義を強調し、次のプロジェクトへの支援を促せます。
プロジェクト達成後はSNSやブログで活動の進捗を公開し、資金が正しく使用されていることを示しましょう。支援者は自分の支援がどのように役立っているかを実感でき、満足度が高まります。
8. 商品やパッケージの生産・作成
続いて、リターンとなる商品やパッケージを生産・作成します。この際、梱包やパッケージに特別感を持たせることで競合と差別化できます。また、メッセージカードや個別の感謝状の同梱により、支援者との信頼関係を高めることも可能です。
実際に商品を受け取ったときの驚きや感動は、プロジェクトの印象を大きく左右します。支援者とのつながりを強化し、今後の事業展開においても支持を得やすくしましょう。
9. 支援者へ発送
最後のステップは、支援者へのリターンの梱包と発送です。
梱包や発送は手作業でも可能ですが、時間と手間がかかります。リソースが不足して本業に支障をきたす恐れがある場合は、発送代行サービスの利用を検討しましょう。
効率的な発送が可能となり、支援者へ迅速にリターンを届けることができます。
▼あわせて読みたい
クラウドファンディング成功のコツ
この章では、クラウドファンディング成功のコツを解説していきます。
- 事前リサーチ
- 支援したくなるプロジェクト作り
- 高クオリティなプロジェクトページ
- 積極的な情報発信
- チームで取り組む
- 初動が肝心
事前リサーチ
クラウドファンディングを成功させるには、事前リサーチに時間をかけることが重要です。
・同様のプロジェクトが過去にどのような結果を出しているのか
・その成功要因や失敗要因
・ターゲットとなる支援者層や市場のニーズ
これらを分析しましょう。
綿密な事前リサーチによってプロジェクトの精度を高めれば、失敗のリスクを低減できます
支援したくなるプロジェクト作り
次のコツは、支援したくなるプロジェクト作りです。
まず、支援者が「欲しい」と思える製品やサービスを提供することが大切です。例えば、日常生活をより便利にするガジェットや、ユニークな体験を提供するサービスなどが考えられます。
また、社会貢献度の高いプロジェクトも支援者の心を動かします。環境保護や地域社会の発展に寄与する取り組みは、多くの共感を得られるでしょう。
魅力的なリターンを用意
支援者に提供するリターンの内容も、クラウドファンディングの成功に関わります。リターンが魅力的でない場合、支援者はプロジェクトへの参加を見送ることがあるためです。
リターン設定のポイントは次のとおりです。
・リターンを複数用意する…多様な層の支援者を引きつけられる。CAMPFIREの統計では、リターンの種類が10個以上あると目標達成率が高くなりやすいという結果が出ている
・限定アイテムや特別な体験を含む…プロジェクトの進行に直接関与できる機会を含めるなど
支援者の心理を理解し、どのようなリターンが喜ばれるのかを考慮しましょう。
出典:CAMPFIRE「統計データ」
高クオリティなプロジェクトページ
次のコツは、高クオリティなプロジェクトページの作成です。品質の高いビジュアルコンテンツや詳細な説明はプロジェクトの信頼性を高め、支援者に安心感を与えます。
特に重要なのはTOPバナーの画像とタイトルです。クラウドファンディングサイトを開くと最初にこの二つが表示され、ここで引き付けられなければユーザーはプロジェクトページまで遷移しません。そのため、人目を引く画像とタイトルが必要なのです。
その他の部分でも写真や動画、文章を用いて資金の使途やプロジェクトの進行状況を明確に示し、支援者に信頼感を持ってもらうようにしましょう。
積極的な情報発信
積極的な情報発信もクラウドファンディングの成功に欠かせません。プロジェクト起案者が自身の言葉で情報を発信することで、プロジェクトの信頼性や熱意が支援者へ伝わりやすくなります。成功の可能性が高まるでしょう。
(情報発信例)
・プレスリリースで広範囲にリーチする
・SNSを活用したキャンペーンを実施する
・ブログでプロジェクトの詳細を紹介する
こうした情報発信を通じてプロジェクトの認知度を高め、より多くの支援者を集めることが可能です。
特に初期段階の情報発信は、プロジェクトに勢いをつけるのに効果的です。
チームで取り組む
クラウドファンディングは、専門スキルを持つメンバーとチームを組むことで成功しやすくなります。マーケティング・デザイン・ライティングなど、様々なスキルを持つ専門家が揃うとプロジェクトの信頼性と魅力が格段に高まります。
適切な人材を見つけるのが難しい場合、クラウドファンディングの経験が豊富なアドバイザーを招くのも一つの方法です。特に初心者にとって失敗を未然に防ぐ助けとなるでしょう。
初動が肝心
クラウドファンディングの成功には初動が肝心です。
READYFORの分析によると、プロジェクト公開後5日間で目標金額の20%を達成できれば、プロジェクト全体の成功率が90%に達することが明らかになっています。 また、CAMPFIREのデータでは、プロジェクト公開後1週間で目標金額の30%を超えると、目標達成率が高い傾向があります。
これらのデータからもわかるように、クラウドファンディングの成功には初動が非常に重要です。プロジェクト開始前の周到な準備と効果的なプロモーションを行い、公開直後に勢いをつけることで、目標金額達成の可能性を高められます。
出典:
READYFOR「支援を集めるために抑えておきたい、重要な心得とデータ」
CAMPFIRE「統計データ」
クラウドファンディングの梱包や発送はオーダー!へ
クラウドファンディングの梱包や発送は、「オーダー!」におまかせください。オーダー!は、日々の業務・クライアントのビジネスを支援するビジネスコンシェルジュです。
物流代行サービスでは、モノの保管や発送にとどまらず、検品作業、シール貼り、通電確認、簡単な組み立てなどの加工業務にも対応。支援する商品や特典を送る際の梱包や発送、カスタマイズでの化粧品箱の組立も行います。検品や内職代行も提供しており、物流業務で多くの協力が可能です。
【物流サービスメニュー】
・在庫管理・発送
・カスタマイズサービス…化粧箱の組み立て、複数種類のパターンでアイテムを組み合わせた詰め込み、梱包など
・検品代行
・内職代行…封入、ラベル貼り、検品検針作業など
また、物流サービス以外に以下の業務もWebヒアリングから対応可能です。
・クラウドファンディングのWebページ作成
・販売商品の魅力や開発者の想いを伝えるコピーライティング
このように、オーダー!はプロジェクトの成功率を高めるためのトータルサポートを提供します。お気軽にご相談下さい。
クラウドファンディングのやり方・まとめ
本記事では、クラウドファンディングのやり方について解説しました。要点は以下のとおりです。
・クラウドファンディングは、多くの支援者から少額ずつ資金を集める手法
・購入型、寄付型、融資型、株式投資型の4種類があり、それぞれに特徴とメリット・デメリットがある
・成功するためには、事前リサーチ、魅力的なリターン設定、広報活動などが重要
クラウドファンディングを実行する際は様々なスキルが求められます。リソースやスキルが不足している場合は、オーダー!におまかせください。文章作成からリターンの発送まで幅広くサポートいたします。