「SEOやSEOライティングとは何か?」

サイト運営の担当者であれば、すでによくご存知かと思います。しかし、

  • SEO対策をしているが思ったような効果が出ていない
  • もっと強化したいがどうすればいいのか分からない

という方も多いのではないでしょうか?

これまではそこそこ自社サイトが検索上位にいたけれど、ある日突然順位が下がって困惑している、ということもあるでしょう。

そこで本記事では、SEOを意識したコンテンツの設計方法、執筆方法について解説します。今後どのような方針でサイト運営を進めるべきか、お悩みの方は必見です。

SEOライティングとは

SEOライティングとは

SEOライティングとは、検索エンジンで上位表示させるためのライティング方法です。

サイトにどれほどたくさんの情報を載せても、ただ一方的にこちらが伝えたいことを載せるだけでは検索上位を狙うことはできません。

サイトへのアクセスを増やし、購入や問い合わせなどCV(コンバージョン)に結び付けるにはユーザーと検索エンジン両方の目線で考える必要があります。

ユーザーに分かりやすいコンテンツ

まず大事なのは「ユーザーファースト」であること。

ユーザーの検索意図に応え、課題や悩みを解決できるかどうかが重要な評価基準となります。

国内の検索エンジンのシェア率は、1位のGoogle、2位のYahoo!で合わせて8割以上。Yahoo!はGoogleの検索アルゴリズムを使っているため、GoogleのSEO対策をすればよいということです。

Googleは根本理念として「Googleが掲げる10の事実」を挙げています。言わばSEOの本質ともいえるこれらの理念を理解することが必要です。

Googleが掲げる10の事実
  1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
  2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
  3. 遅いより速いほうがいい。
  4. ウェブ上の民主主義は機能する。
  5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
  6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
  7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
  8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
  9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
  10. 「すばらしい」では足りない。

参考:Googleが掲げる10の事実

特に、「ユーザーに焦点を絞る」「検索スピードが早いこと」「モバイル化への対応」は押さえるべきポイントです。

検索エンジンに評価されるコンテンツ

では、検索エンジン=Googleの評価を得るにはどうすればよいでしょうか?

検索順位は次の段階を経て決まります。

  1. クローラー(Googlebotなどのロボット)の巡回により「発見」される(クロール)
  2. 検索エンジンのデータベースへ「登録」される(インデックス)

サイトを検索エンジンに認識してもらうには、地道に内部施策を続ける必要があるのです。

Googleは検索結果に表示されるための適格性を満たし、上位に表示されるようにするための重要な要素検索の基本事項として次の3つを挙げています。内容を一度読んでおくとよいでしょう。

Googleが掲げる重要な要素検索の基本事項
  • 技術要件(※多くのサイトは技術要件を満たしているため特に変更の必要なし)
  • スパムに関するポリシー(表示順位を下げる原因となる行動)
  • 主なベストプラクティス(表示を改善するための主な方法)

参考:Google 検索の基本事項

アランくん

SEOのテクニックを駆使する前に、Googleの根本理念や検索の仕組みを理解することが大切なんですね!

SEOライティングの流れ

SEOライティングの流れ

SEOを意識したライティングには、下準備が欠かせません。大まかな流れを見ていきましょう。

ユーザーのニーズを探る

まず、ユーザーがどんなことを知りたいのか、どんな悩みを解決したいのかを探っていきます。検索キーワードから、ユーザーの検索意図に応えるコンテンツには何が必要かを考えしょう。

例えば、ユーザーが「SEO 対策」と検索する場合、「SEO対策の方法を知りたい」「SEO対策を請け負ってくれる業者を知りたい」などのニーズが考えられるでしょう。

また、共起語(キーワードと一緒に使われる単語)も選定します。「SEO」というキーワードなら「対策」「検索」「サイト」などがあります。あまり不自然に入れ込むと逆効果になるので注意が必要です。

この時に検索意図の4分類、KNOW・GO・DO・BUYクエリも頭に入れておくとよいでしょう。

これはユーザーの「知りたい」「行きたい」「やってみたい」「買いたい」という意図のことで、これらに応えることのできるコンテンツ作成を目指すと、ユーザーの満足度を高めることにつながります。

ゴールを設定する

次にコンテンツの目指すゴールを設定します。

先ほどの例でゴールを設定するならば、「SEO対策の方法を紹介」「SEO対策会社おすすめ○選」など。

ゴールを設定することで、ユーザーに刺さるコンテンツを目指しましょう。

コンテンツを設計する

いよいよコンテンツの設計です。ここで意識したいのは以下の点です。

  • キーワードを含むタイトル、見出し
  • E-E-A-T(ユーザーの意図に対して、適切な結果を提供できているか)
  • 独自性(例:一次情報、自社で作成した画像など、既存の記事にないもの)
  • 網羅性(ユーザーの満足する情報を網羅しているか)
  • 差別化(検索上位や競合のコンテンツも参考にする)

E-E-A-Tとは、ユーザーの意図に対して、適切な結果を提供できているかの評価基準のこと。

Expertise(専門性)、Experience(経験)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)の頭文字を取ってこう呼ばれています。この基準を満たし、質の高い内容であればあるほどGoogleからの評価が高くなるのです。

構成ごとのポイントは次章で詳しく解説します。

SEOライティングの構成別・押さえるべきポイント

SEOライティングの構成別・押さえるべきポイント

構成別に押さえておきたいポイントは次の通りです。自社サイトではこれら全てに対応できているか、ぜひチェックしてみてください。

SEOライティングの押さえるべきポイント

タイトル

タイトルには上位表示したいキーワードを入れますが、なるべくタイトルの前方(左側)へ持ってくるのがポイントです。検索結果画面で見やすいよう30字程度にするとよいでしょう。

ディスクリプション

ディスクリプションとは記事の概要説明のこと。130字程度で簡潔にまとめましょう。

検索エンジンの評価に直接的な関係はありませんが、クリック率を高める可能性があるため作成するのがおすすめです。

リード文(導入文)

リード文はタイトルの下にあたる記事の冒頭部分。ユーザーがその先を読むかどうかの決め手となり、ページの滞在時間を左右する重要な部分です。

ユーザーが離脱しないようにするにはキーワードを入れつつ、誰に向けてどんな内容が書かれているのか、読むとどんなメリットがあるのか、読者に寄り添うような内容にするのが大切です。

見出し

見出しはタイトル同様、SEOの効果が出やすい部分です。ここにも不自然にならない程度にキーワードを入れます。

検索エンジン(クローラー)に文章構造が分かりやすいよう、HTMLの見出しタグ(h1=大見出し、h2=中見出し、h3=小見出し…の順番)の規則に従いましょう。

本文

見出しの近くの文章にキーワードを入れると効果的と言われています。

強調、箇条書きなどのタグ付け(マークアップ)を行い、検索エンジンが理解しやすい構造にすることも重要。引用元は明記し、参照元のリンクは必ず付けます。

他にも、「あれ」「これ」「それ」など指示名詞を使いすぎないことも大切。クローラーはそれらが何を指すのか認識できないためです。

ライティングでは、PREP法などの手法を用いるのも有効です。

PREP法とは、相手に分かりやすく内容を伝えたい時に用いる手法のこと。

Point(要点)、Reason(理由)、Example(具体例)、Point(結論)の流れで執筆すると分かりやすくなります。

画像

画像についての注意点はalt属性(オルト属性)を記述すること、つまり画像をマークアップする<img>タグのalt属性に画像の代わりとなるテキストを入れておくことです。

画像のファイル名も「abcde.jpg」といったアルファベットや数字の羅列より「ホテル01_エントランス.jpg」「hotel01_entrance.jpg」のように内容が分かる名前に変更するほうがよいでしょう。

クローラーは人間のように目で画像を認識できないため、テキストで画像の内容を伝える必要があります。また、画像が読み込めない時にも代わりにテキストが表示されればユーザーが内容を理解できるため、SEOに有効なのです。

URL

URLも同様に意味の伝わる言葉に書き換え、さらに狙うキーワードを入れると被リンクに有利に働きます。

例:(×)https://order-us.jp/abcdefghijklmn/ → (○)https://order-us.jp/seo-how-to-start/

公開時に文章内のリンクが有効かも確認します。リンク切れは評価を下げることになるため、コンテンツの更新やリライト時にも確認したい点です。

アランくん

未対応の対策があれば改善のチャンス!これからサイトを作る方もぜひ参考にしてくださいね

SEOライティングに役立つツール

SEOライティングに役立つツール

SEOのライティングに役立つツールをご紹介します。ぜひ活用してみてください。

キーワード選定ツール

検索ボリュームなどが分かり、キーワードが有効かどうかの判断に役立ちます。

例えば、Google広告内にある「Googleキーワードプランナー」は無料で利用でき、Googleの提供ツールなので精度が高いのが特長。Google広告を利用していれば、より詳細な月間検索数が確認できます。

サジェストワード・共起語抽出ツール

ユーザーの検索意図を把握するには、GoogleやYouTubeなどの関連キーワード(サジェスト)を表示する「ラッコキーワード」(無料でも利用可能)などが役立ちます。

ここで出てきたキーワードをタイトルや見出しに使っていきましょう。

コピペチェックツール

他のサイトと同じ文章がないかを確認するコピペ(コピー&ペースト)チェックツールも、SEOライティングには欠かせません。似た内容の記事の場合、コピーした意図がなくても文章が類似してしまう場合があるからです。

著作権侵害や盗用は検索エンジンの評価ダウン、企業としての信頼に関わるため、例えば「こぴらん」(有料版は「コピペリン」)などを利用して公開前に必ずチェックしましょう。

校正・校閲ツール

誤字脱字も評価を下げる要因です。校正・校閲は時間がかかる作業でもあるので、ツールを使うと作業の効率化ができます。

例えばMicrosoft Wordのスペル・文法チェックの他、無料で利用できる「Enno(エンノ)」などオンライン校正ツールや、有料版ではAIを使った推敲まで可能な「文賢」などがあります。

他にもたくさんのツールがありますので、まだ使っていない場合はぜひ試してみてください。

アランくん

色々なツールの力を借りて、効率的にコンテンツを改善しましょう!

SEOライティングで今後行うべき施策

SEOライティングで今後行うべき施策

以上SEOライティングの基本をご紹介しましたが、Googleのアルゴリズムは日々アップデートされています。変化に対応していくためにはどのような施策が必要なのでしょうか?

リライトで改善を続ける

コンテンツは一度作って終わりではなく、リライトで質を高め続けることが不可欠です。

リライトとは、すでに公開したコンテンツに文章を追加したり書き換えたりして、より良い内容にブラッシュアップしていくこと。

定期的に更新すると検索エンジンからの評価が高くなるだけでなく、ユーザーからの信頼や満足度向上につながります。

Googleの動向を注視する

Googleのアルゴリズムは年に数回大規模なアップデートが行われ、さらに日々細かく改良が行われています。

近年は音声認識の技術も向上しているため、今後は音声検索などへの対応も必要となるでしょう。

また、AI生成コンテンツについては理解を深めることも重要です。Googleは、コンテンツは作成方法にかかわらずオリジナルで高品質、ユーザーファーストであることが重要としています。

AI 生成コンテンツは Google 検索のガイドラインに抵触しますか?
AI や自動化は、適切に使用している限りは Google のガイドラインの違反になりません。検索ランキングの操作を主な目的としてコンテンツ生成に使用すると、スパムに関するポリシーへの違反とみなされます。
引用:Google 検索セントラル

AIに検索ランキングを操作するようなコンテンツを作らせたり、AI生成コンテンツをそのままサイトに掲載したりするようなことは避けなければなりません。

Googleのアップデートは、あくまでユーザーの利便性を高めることが目的です。

コンテンツ作りの本質として「ユーザーファースト」が大事な事には今後も変わりはありません。

このように、SEO対策は継続が必要で、アルゴリズム変更など最新情報を常にキャッチしながら、さらにコンテンツのブラッシュアップも…となると、なかなか難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。

SEO対策は、すぐに効果が出にくいというデメリットもあります。

社内で対応することもできますが、コンテンツ作成や更新のリソースが不足している、検索エンジンの仕組みが複雑で分からないという場合にはSEO対策を外部委託すると効率的です。

アランくん

何から着手していいか分からない方は、一度プロに相談するのもおすすめです

SEOライティングやSEO対策はオーダー!におまかせ

オーダー!

オーダー!では様々な業種やご依頼の経験をもとに、サイト構築から運用まで必要な業務を一気通貫でご支援しています。

SEO対策で欠かせないコンテンツの作成、レスポンシブ化、Googleの評価を高めるセキュリティ対策などにも対応しています。

SEOを強化したいが何から始めるべきか分からない、既存のサイトでSEOで思うような効果が出ていない、などお悩みの方はぜひご相談ください。

【これをお願い!個別相談メニュー】
必要なサービスを選択してご利用いただけます。

  • Webサイト構築サービス
  • Google ビジネスプロフィール アップデート
  • ホームページからの問い合わせ対応代行
  • SNS運用代行
  • SSL化セキュリティ
  • バナー制作
  • CMSセキュリティ対策

※上記業務以外も対応可能ですのでご相談下さい。

【まるっとお任せ!定額運用メニュー】
お客様のニーズに合わせたプランを組み、契約期間・時間ごとの月額制でご依頼いただけるメニューです。

基本プラン
  • 料金:10万円/月(税抜)
  • 契約期間:3ヵ月単位
  • 実働時間:30時間/月
    ※依頼内容や条件により、金額が変わる場合があります。

SEOライティングまとめ

以上、SEOライティングについてご紹介しました。

SEOで効果を上げるには、小手先のテクニックに走ることよりも、まずGoogleの理念を理解することが重要ということがお分かりいただけたと思います。

今後も、E-E-A-T(専門性、経験、権威性、信頼性)で表される品質を満たし、独自性のある質の高いコンテンツを作ることが重要であることに揺るぎはないでしょう。

とはいえ、サイト制作ではユーザーのニーズ探求からコンテンツ設計、ライティング、さらに定期的な見直し…と数多くの工程を踏まなければなりません。

自社でのSEO対策やコンテンツ制作に不安がある場合や、ご興味のある場合は、ぜひお気軽にご連絡下さい。

▼あわせて読みたい