誰でも簡単にネットショップを作ることができるBASE。

初期費用、月額料金無料で商品登録数にも制限がなく、これまで費用や技術面でネットショップを始めることが難しかった人にも始めやすいのが特長です。しかし、注文が増えてくると発送業務が負担に…

  • 時間や労力を節約したい
  • 在庫を置いておくスペースがない

そんな方は発送代行の利用を検討してみてはいかがでしょうか?

本記事では、BASEを利用されている方々へ、発送代行を利用するメリット・デメリットや導入のタイミングについて解説しています。サービスを選ぶときのポイントやおすすめのサービス7社も紹介しています。ぜひ参考にしてください。

BASEの物流業務

BASEの物流業務

BASEは始めやすい半面、物流に関しては自分で業務フローを整えなくてはなりません。全て自社で担おうとすると、大きな負担がかかります。

さらに、売上が伸びるにつれ、物流業務に回せる人材が足りない状態で梱包、発送を行わなければならない、商品開発などのコア業務に回せる時間が足りない、ということも起こるでしょう。

そんな中でのミスは大きな時間のロスになりますし、顧客の信頼を失うことになりかねません。

自社の物流業務にかかる負担を軽減させながらECを成長させるためには、物流業務代行や発送代行サービスの導入を検討する必要があります。

物流業務に関する全て、または一部を外部にアウトソーシングすれば、質の高いサービスを提供できるだけでなく、業務効率化も期待できるでしょう。

BASEにおける物流では、以下のような細かな作業が発生します。それぞれ詳しい内容を解説していきます。

配送料の設定

BASEでは、配送料の設定は自分で行います。

例えば、商品のサイズと重さをはかる、業者を選ぶ、全国一律や地域別などの送料のパターンを決める…などといったことを、ひとつひとつ設定しなければなりません。

商品情報の登録

商品情報の登録は、買い手の購入の決め手となる大切な作業です。登録内容は以下の通りです。

  • 商品名
  • 価格(税込)
  • 商品説明(用途、特徴、サイズなど)
  • 在庫数
  • 画像
  • 公開状態
  • 商品の表示順

購入者目線に立った写真や説明文があるかどうかが、購入率アップに影響します。

受注管理・配送手配

注文を受けたら、商品の梱包や出荷指示を行います。顧客へのメール対応なども行います。

配送手配は、商品のピッキング作業(取り揃え)や梱包、ラベル貼りなどの業務です。

自社で請け負う場合は、商品を配送業者へ引き渡したあとに購入者への出荷連絡や受け取り完了の確認もしなければなりません。

これらの業務は、受注管理システムを導入することで負担が減り、ミスの防止につながります。

在庫管理

在庫管理は、商品の注文から配送までをスムーズに行うために欠かせない業務です。

在庫管理ができていないと「商品の到着が遅い」「注文した商品と別のものが届いた」などのクレームが発生する恐れがあります。

そのため、タイムリーな在庫情報の反映が必須です。

BASEは在庫管理画面がシンプルで見やすい設計です。

在庫管理を効率化してくれる拡張機能もありますが、配送元が複数ある場合や商品の種類が多く複雑な場合は、外部のサービスを使うとより便利になります。

BASE Apps利用で簡単設定

BASEには、ショップを自由にカスタマイズできる拡張機能(BASE Apps)が用意されています。

最大のメリットは、API連携による業務効率化です。これによって、例えば次のようなことが実現します。

・送料の国内外の地域ごと・商品ごとの細かい設定や、配送日の日時指定ができる
・商品のカテゴリ管理や数量設定など、細かなルール指定もできる

利用するには、商品の保管・梱包・発送代行など必要なサービスアプリをインストールします。

アプリは無料ですが、中には別途業者と契約してサービスを申し込む必要があったり、アプリ内で課金されるものがあったりします。

サービスによって料金が異なるため、まずは見積もりを依頼してみましょう。

BASE発送代行を検討すべきタイミングは?

BASE発送代行を検討すべきタイミングは?

ここでは、BASEの発送代行を検討すべきタイミングについて説明します。

発送代行の導入を考えている場合は、早めに情報収集をしておきましょう。

BASE発送代行はこんな人に向いている

BASEの発送代行は、以下のようなお悩みを抱えている方に向いています。

  • ECショップ運営や商品開発などコア業務に集中したい
  • 商品の梱包・出荷作業に困っている
  • 送料を安く抑えたい
  • とにかく時間がない

導入を検討すべきタイミングについて詳しく見ていきましょう。

発送業務にリソースを圧迫されている

個人や小規模のネットショップでは、発送業務を全て自前でミスなく行うことは難しいものです。

特に注文が増えてくると、梱包や発送でミスが起こり、クレームが発生してしまい、さらにそのクレーム対応がリソースを圧迫する…という悪循環も起こりかねません。

注文が増えてきたら外注を検討するとよいでしょう。

発送コストがかかりすぎている

注文の数が増えると運送費、梱包にかかる資材費などが増えてきます。

発送代行サービスの多くは運送会社と大口の法人契約をしているため、個人で発送するよりは金額が安く済む可能性があります。

保管や作業のスペースが足りない

マンションや小さな事務所では、商品の置き場だけでなく、検品や梱包を行うスペース確保も難しいでしょう。

スペースが狭いと、商品破損のリスクが高まります。また、検品や梱包に十分なスペースが確保できないと、作業速度が上がらない、作業精度が上がらない要因にもなります。

BASE発送代行のメリット

BASE発送代行のメリット

ここでは、BASEの発送代行を依頼するメリットについて解説します。

業務負担を軽減できる

売上が順調に伸びるほど発送業務の量は増えていきます。ショップ開設当初は一人や少人数で問題なく対応できていたとしても、出荷数がどんどん増えてくるとそうもいきません。

貴重なリソースをコア業務である販売促進や商品開発に注力することは、ネットショップ運営を拡大しようという時期には非常に重要です。

BASE Appの中には、発送業務をボタン一つですべて完了できるサービスもあります。うまく利用することで業務負担を軽減できます。

低コストで導入できる

特に物流の知識やノウハウがない場合には、業務に精通している業者に委託することは費用対効果が高いと考えられます。

また、BASE自体のコストが安価なので、代行サービスを利用したとしても物流のトータルコストを比較的抑えられるでしょう。

中には、初期費用・固定費がかからない業者があるのも魅力的ですね。

サービスが充実している

発送代行の経験豊富なプロに任せることで、質の高い梱包や迅速な配送ができます

それに、物流の品質が安定することで、顧客満足度のアップも期待できます。

越境ECにも対応している

発送代行業者の多くが越境ECに対応しています。

海外への配送は、梱包や配送のノウハウが必要だったり、国ごとに関税、国外輸送の可否などの規制が異なっていたりと、初心者にはハードルが高いものです。

アランくん

海外配送に対応できると一気に商圏を広げることができます。

BASE発送代行のデメリット

BASE発送代行のデメリット

メリットがある一方で、BASEの発送代行には注意点もあります。導入前に確認しておきましょう。

期待していた費用対効果が得られないことも

発送代行を利用しても、期待していたほどの効果が得られないこともあります。まず、現状かかっているコストや物流における課題を整理しましょう。

発送代行を依頼する前に、BASE Appsを駆使すれば、課題が解決することもあるかもしれません。

課題を解決するためには、どの業務を代行すべきかを見極める必要があります。

物流業者によって料金体系や代行業務が異なりますし、得意分野も異なります。どの範囲まで業務を代行してもらえるのかの確認も必要です。

商品状態を確認できない

一度業者に商品を預けてしまうと、商品の状態や品質を把握できません。

商品状態を確認できないままお客様に届けることになるため、信頼できるサービスを行っている発送代行業者に依頼することが大切です。

アランくん

商品がベストな状態で届くことが最大の顧客満足につながります。

BASE発送代行の選び方のポイント

BASE発送代行の選び方のポイント

BASEの発送代行を依頼する業者を選ぶうえで、押さえておきたいポイントを紹介します。

BtoCに対応しているか

BASEの利用者は個人が多く、配送先は個人宅がほとんどです。

そのため、発送代行業者が、BtoCに対応しているかどうかを確認しておく必要があります。BtoBのみを対象としている業者もあるため、契約前に確認しておきましょう。

また、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便など連携している配送会社もそれぞれ異なるため、契約前に確認しておくと安心です。

料金や業務範囲が明確か

発送代行業者によって物流システムが異なるため、あらかじめどこまでの業務範囲を代行してもらえるのか確認しておくことが大切です。

初期設定や月額費用、オプション料金など項目別に費用が細分化されているのか、月額費用に含まれているのかなど細かい料金体系についても確認しておきましょう。

配送料だけではなく、資材費や入出荷作業料など「1出荷あたりにかかる金額」を出してもらい、比較の検討材料にするのがおすすめです。

柔軟な対応が可能か

業者によってはギフト梱包や同梱の対応可否など細かい注文に対応してもらえないケースがあります。

発送代行を依頼したことで、これまで自社で対応できていたことができなくなると、サービスの質が低下してしまう恐れもあります。また、セール時などの受注量の増減が激しい場合は、委託先に出荷件数の上限があるかどうかの確認が必要です。

繁忙期でも正確で効率の良い検品対応ができているか、受注から出荷までどの程度柔軟な対応をしてもらえるのかなどを事前に確認しておきましょう。

流通加工(物流加工)業務を代行するメリットや代行サービスの選び方については、こちらを参考にしてください。

自社の商品へ対応可能か

例えば、同じ商品でも色やサイズの違いが多いアパレル関連や、温度管理が必要だったり保管期限があったりする食品を扱っている場合は、自社の商品に適した対応をしてもらえるかの確認が必要です。

業者によっては実績の多い業界や得意とする商品があるかもしれません。

ECサイトが小規模の場合、小ロットでも対応可能かどうかも聞いておきましょう。この場合、従量課金制を選ぶのも一手です。

海外発送をしたい場合は、越境ECに対応しているかも確認しておきましょう。

物流倉庫のロケーション

物流倉庫のロケーションも事前に確認しておきたいポイントの一つです。倉庫をどこに構えているかで、当日出荷の締め時間が異なり、顧客への到着時間が変わってきます。

幅広いエリアに効率的に配送したいと考えているなら、複数箇所に倉庫を所有している会社を選ぶと良いでしょう。

物流倉庫選びで場所が重要な理由については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

ECサイトの運用と物流の両方ができるか

ECサイトの運用と物流の両方ができる業者を選ぶと、包括的な支援によって、さらなる売上アップや運用の効率化が期待できます。

ECサイト(ネットショップ)の運営代行でおすすめの業者と選ぶコツについては、こちらで詳しく紹介しています。

BASE発送代行のおすすめサービス

ここからは、BASEの発送代行でおすすめのサービス7社をご紹介します。

オーダー!

オーダー!

オーダー!は、IT業と物流業の双方の専門性を活かして、お客様の日々の業務や事業をサポートするビジネスコンシェルジュです。商店街のお店のような小規模なお客様から大企業や地方自治体のお客様まで、幅広い規模と業種の実績を積んでいます。

個別相談メニューで対応可能な業務
  • ECサイト商品の在庫管理、発送に関する全ての業務
  • 個人事業主向けの在庫管理、発送
  • 国際郵便(EMS)を利用した海外向け発送
  • 検品代行
  • 物流業務プロセス見直しコンサルティング
  • 物流システム代行
  • 内職(封入、ラベル貼り、検品検針作業)代行

オーダー!の物流代行では、ECサイトの運用と物流の両方ができることに加え、物流倉庫で各種IT作業や物流加工も可能です。モノの移動コストやリードタイムを圧縮できます。

NEOlogi

NEOlogi

NEOlogiは、国内外150ヵ国に出荷できる発送代行サービスです。BASEAppsを提供しており、最短2営業日で利用を開始できます。

【対応可能業務と特長】
・インボイスの発行などの輸出手続き
・海外向けの配送手段が多彩
・海外発送に適した頑丈で丁寧な梱包
・当日入荷、当日出荷でリードタイムを短縮

高品質な越境ECを実現したいけれど経験やリソースが足りない、という方には、NEOlogiがおすすめです。

EZLOGI

EZLOGI

EZLOGIは、商品の保管、梱包、出荷業務を行うサービスです。BASE Appsがあり、BASEとシステム連携しています。

【対応可能業務と特長】
・商品保管・梱包・配送作業の全てをアウトソーシング可能
・配送作業の完全自動化も可能
・ステータス変更や、購入者への追跡番号付き出荷完了メールも自動
・在庫状況は常にWeb上でチェック可能
・海外発送も対応可能

ボタン一つで出荷依頼が完了できる簡単さに加え、ロゴ入り段ボールの利用やラッピングなど独自サービスにも対応しています。

LogiMoPro

LogiMoPro

ロジモプロは、物流倉庫会社が直接運営する、中小EC向けの発送代行サービスです。

【対応可能業務と特長】
・商品の注文が入ったらロジモプロ倉庫に自動で出荷指示
・出荷が終わったら配送会社の発送情報をBASEに自動でアップロード
・ロジモプロ倉庫に商品が入荷されたらBASE在庫を自動で更新
・BASEの商品情報をロジモプロに自動でアップロード
・フルオート(完全自動)とセミオート(ボタン押下でデータ同期)の2パターンから選択可能

初期費用・月額固定費がかからないことをうたっている他、土日配送や集荷サービスといったオプションもきめ細かく設定しています。

ヤマト運輸

ヤマト運輸

BASE App「かんたん発送(ヤマト運輸連携)App」では、ヤマト宅急便の送り状をファミリーマートの店頭端末やヤマト営業所の端末からQRコードで発行し、その場で発送できます。手書きで送り状を作成する必要がなくなるので、発送業務が簡単です。

【対応可能業務と特長】
・ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便の3つの配送方法を選択可能
・ヤマト営業所への集荷依頼が可能
・配送料が全国一律料金なので、遠方への発送がお得になる
・配送料は売上金から自動で引き落としされるので、支払いの手間が省ける
・ショップ情報を匿名で配送できる

ショップ情報を秘匿したままショップ運用がしたいという方、もともと発送にヤマト運輸を使っていた方におすすめです。

THE 直行便

THE 直行便

BASE App「THE直行便」は、中国からの輸入代行に特化した発送代行事業者です。

【対応可能業務と特長】
・店舗の受注情報や商品の自動取り込み・出荷の一元管理可能
・タオバオと1688の商品を随時確認できて、仕入れ価格と在庫情報も確認できます。
・ショップのカテゴリー、価格、スタイルにより、顧客に合う厳選された商品を自動的に推薦します。

輸入商品を販売するショップ運営者にとっては、大幅な作業効率化が期待できます。

オープンロジ

オープンロジ

オープンロジは、ECショップを運営している企業向けに柔軟な拡張が可能な物流アウトソーシング・物流代行を提供しています。

【対応可能業務と特長】
・流通加工(放送、梱包、封入など)
・大量入庫対応
・ラベル貼り
・X線検針
・リアルタイムでの在庫確認
・補充設定
・海外発送対応
・独自梱包資材を使った配送 など

オープンロジでは独自の倉庫ネットワークによって、大型や資格が必要な特殊商材にも対応可能です。商材に沿った物流体制の構築ができます。

BASE 発送代行 まとめ

BASEの導入を検討している場合や、現状の運用体制の見直しの必要性を感じている場合は、物流のプロがいる発送代行サービスの活用がおすすめです。

「オーダー!」では、IT業と物流業の双方の専門性を活かして、お客様の日々の業務や事業をサポートいたします。

国内外への輸送に最適なロケーションである横浜市金沢区のシーサイドエリアに4,000坪の倉庫も構えており、ECサイトの運用と物流の両方で業務代行が可能です。

「プロのノウハウを活用したい」「発送代行を利用したい」という場合は、ぜひオーダー!をご検討ください。

ECサイト運営全般について理解したい方は、以下の記事に詳しくまとめていますので参考にしてみてください。

物流代行のプロが個人向けの発送業務に関わる課題解決をお手伝い!

商品1点、小ロットなど少ない物量での対応が可能!海外発送・匿名配送もお任せください

「セール時に発送が間に合わない…」
「注文が集中し発送作業が追いつかない…」
「少人数で運営しているため、他の業務に支障が出る…」

オーダー!の個人向け発送代行サービスがこれらの課題を解決し、皆様のビジネスをサポートします。SNSやオンライン通販での販売をスムーズに行うための強力なパートナーです。

オーダー!が選ばれる理由

  1. 短期間での発送業務の実現
  2. コスト削減
  3. 少量から対応可能
  4. 海外発送や匿名配送も対応
  5. 情報セキュリティ対策

発送業務にかかる負担を大幅に軽減し、本来のビジネスに集中できる環境を提供します。多くのクライアント様に信頼いただいている個人向け発送代行サービスで、貴社の業務効率化とサービス向上を実現しましょう。

発送業務の課題や品質管理の向上などでお困りの皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

お電話での無料相談はこちらをご利用ください。03-6435-6270(平日9~18時)