近年、市場規模が拡大しているBtoB ECサイト。しかし、BtoC向けECサイトとは異なり、商品やサービスの価格や仕様が複雑な場合が多く、また、取引先企業ごとに異なるニーズに対応する必要があります。

そのため、BtoB向けECサイトを構築する際には導入前に注意すべき点や押さえておくべきポイントが多くあります。もちろん、メリットやデメリットを把握することも重要です。

この記事では、これからBtoB向けECサイトの構築や導入を検討しているBtoB企業や担当者に向けて、BtoB向けECサイトの特徴やメリット・デメリット、導入時の注意点について詳しく解説します。

BtoB向けECサイトの構築手法の比較として、「ASPカート」「パッケージシステム」「クラウドEC」「フルスクラッチ」についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

BtoB向けECサイトとは?

BtoB向けECサイトとは、Business to Business(企業間)の電子商取引(Electronic Commerce)を行うウェブサイトのこと。BtoB向けECサイトでは企業に対してモノを販売します。

従来、BtoBではカタログで商品を紹介し、企業から電話やFAXを通じて受注する形が主流でしたが、近年はECサイトが中心となっています。

BtoB向けECサイトの定義と特徴

一般的なECサイトはBtoC型と呼ばれ、消費者に対して商品やサービスを販売します。一方、BtoB向けECサイトは、企業が他の企業に対して商品やサービスを販売する場合に利用されます。BtoB向けECサイトの代表例は、法人向けのオフィス用品通販サイト「い~るでぃんぐ」や「モノタロウ」などです。

 このようなサービスは一般向けのBtoC型と異なり、あくまで法人や個人事業主向けのものです。「い~るでぃんぐ」のように会員登録を法人のみに限定し、個人では会員登録できないサービスもあります。

BtoB向けECサイトの特徴は、取引額や取引頻度が大きい、個別の契約条件や価格設定が必要になる、アフターサービスや保守管理が重要になる、といった特徴があります。

そのため、消費者向けの一般的なECサイトと比較し、より高度な機能やカスタマイズが求められます。

たとえば、お客様ごとに情報や割引率を変えられる、地域によって見せる商品を変えられる、各種証憑(しょうひょう)類の作成などができるといった、BtoCにはない機能が求められます。

アランくん

自動的に書類をシステムに取り込むことができれば、業務効率化も図れます。

BtoB向けECサイトは年々市場規模を拡大している

経産省による「令和3年度 電子商取引に関する市場調査 報告書」によると、日本のBtoB-EC市場規模は2021年時点で372兆7,973億円。前年比で11.3%増となっています。

2017年では318兆1,610億円でしたが、4年で約50兆円も市場規模が拡大。EC市場においてはコロナ禍が思わぬ追い風となり成長を拡大させましたが、アフターコロナにおける今後もますますEC市場規模は拡大していくと見られます。

BtoB向けECサイトのメリット

BtoB向けECサイトを構築することで得られるメリットは、以下の2つ。

・売上拡大やコスト削減などのビジネス効果が期待できる
・受発注における従業員の負担軽減となる

それぞれについて詳しく解説します。

売上拡大やコスト削減などのビジネス効果

BtoB向けECサイトを利用することで期待できるビジネス効果は、以下の通りです。

・  売上拡大
24時間365日オンラインで販売できるため、営業時間や地域の制約をなくすことができます。また、新規顧客の獲得や既存顧客のリピート率の向上も可能です。 

・コスト削減
人件費や物流費などのオペレーションコストを削減できます 

・データ活用
顧客の購買履歴や行動ログなどのデータを収集・分析することで、マーケティングや商品開発に活用できます。

受発注における従業員の負担軽減

電話やFAXで受発注を行っている場合、人的ミスが発生してしまうことがあります。しかし、ECサイトを導入することにより、受発注に関連する業務の工数削減が可能です。人的ミスも極限まで減らすことができ、業務のムダを削ることができるでしょう。

BtoBの場合、ひとつのミスで大きな損失が生じるケースもあります。ECサイトを導入すれば、結果的に金銭的損失を削減することにもつながります。

BtoB向けECサイトのデメリット

一方でBtoB向けECサイトのデメリットもあります。BtoB向けECサイトを構築する前に、どのようなデメリットがあるのか把握しておきましょう。

導入コストや運用負荷の増加

BtoB向けECサイトの導入には、システム開発や運用のためのコストがかかります。また、新たなシステム構築や運用に向けて人材育成や体制作りも必要です。導入コストと合わせて、人材育成などにかける時間も確保しなければならず、自社ですべてを担う場合は大きな負担となります。

競合との差別化やセキュリティ対策の必要性

競合との差別化を図るため、ECサイトのUIデザインなどの工夫が求められます。UIデザインとは、サイトを訪れたユーザーにとって快適かつ見やすいデザインに設計することです。また、オンラインでの取引にはセキュリティ対策が必要となります。

特に、セキュリティ上の問題が発生すると信頼性に影響を及ぼす可能性があるため、しっかりとしたセキュリティ対策が求められます。

BtoB向けECサイトの導入時に注意すべきこと

ここからは、BtoB向けECサイトを導入する時に注意すべき点について詳しく解説します。

自社のニーズや目標を明確にする

BtoB向けECサイトを導入する前に、自社のビジネスニーズや目標を明確にしておきましょう。売上拡大やコスト削減、顧客満足度向上などそれぞれの目標を設定することが重要です。より具体的に、売上目標やコスト削減率、顧客満足度指標などを立てるのもお勧めです。

市場や競合の動向を分析する

目標達成や競合との差別化を図るために、自社が参入する市場や競合する企業の動向を分析することも重要です。市場規模や成長率、市場ニーズやトレンドといった業界や市場リサーチのほか、競合企業の強みや弱み、競合企業のウェブサイトの特徴や評判などの分析も必要になります。

アランくん

分析した結果をもとに、自社のポジショニングや差別化戦略を考えることができます。

適切な構築手法を選ぶ

BtoB向けECサイトの構築には、ASPカート、パッケージシステム、クラウドEC、フルスクラッチなど、さまざまな手法があります。自社のニーズやリソースに合わせて、最適な手法を選択することが重要です。各内容については、次の章で詳しく解説します。

BtoB向けECサイトの構築手法の比較

先述したように、BtoB向けECサイトにはさまざまな手法があります。

ここでは、ASPカート、パッケージシステム、クラウドEC、フルスクラッチの4つの手法についてそれぞれ詳しく紹介します。

ASPカート

ウェブ上で提供される既製品のシステムを利用するもので、小規模なECサイトを始めるのに最も手軽な方法でBASEやShopifyなどが人気です。カート機能が備わったECサイトに必要な機能をレンタルすることで、低コストで簡単に導入できるメリットがあります。ただし、カスタマイズ性に欠ける点はデメリットです。

パッケージシステム

販売されているソフトウェアを購入して利用する方法です。標準機能が豊富で、自社独自のECサイトを構築できるためカスタマイズ性も高くなっています。安定して稼働するメリットがある反面、導入コストが高いのがデメリットです。

クラウドEC

クラウドECは、ASPカートとパッケージシステムのよいところを兼ね備えた構築方法で、クラウド上にあるプラットフォームを使ってECサイトを構築します。

メリットとしては、必要なサービスだけを利用できるメリットがあります。インフラやソフトウェアを持つ必要がなく、機能性にも優れているため、中長期で考えるとコストパフォーマンス高く利用できるのも特徴です。

またASPに比べてカスタマイズ性に優れており、外部連携など拡張性が高いのが特徴です。

さらにシステムやセキュリティが自動的にアップデートされるなどパッケージシステムに比べて運用面で大きなメリットがあります。

しかし、ある程度の導入コストがかかることとソースコードが開示されていないというデメリットもあります。そのため、自社でシステム管理をすることはできません。

フルスクラッチ

自社の要望に応じてシステムをゼロから開発する方法です。自社のニーズに完全に応えられるため思い通りのECサイトを構築できるのは大きなメリットになります。

しかし、開発期間だけで何年もかかる場合があり、時間コストや運用負荷が大きい点はデメリットです。

BtoB向けECサイトの構築ならオーダー!

「オーダー!」は、ECビジネスを展開する際に必要な業務を一気通貫でご支援いたします。

要望に合わせて個別相談も可能で、具体的には以下のようなサポートを行っています。

【個別相談メニュー】 
・ECサイト構築、運用
・EC物流サービス
・ECサイトからの問い合わせ対応代行
・SNS運用代行
・CMS導入 
・CMSセキュリテイ対策 など

オーダー!のBtoB ECサイト構築・運用がおすすめな理由

オーダー!では、ECサイトの構築だけでなく、以下のEC物流サービスを実施しています。

・ECサイト商品の在庫管理・発送
・ラベル貼り、検品検針作業など検品からカスタマイズ、各種組み立てなど様々な業務を物流倉庫で対応。
・化粧箱の組み立てや動作確認などの要望に合わせたカスタマイズサービス
・越境ECにも対応している海外向け発送
・海外で生産した商品の検品作業

その結果、個別に専門業者へ依頼する必要や商品移動の手間がかからず、商品発注から納品までのリードタイムとコストの削減が可能となります。

アランくん

すでにECビジネスを展開されているお客様でサービスの見直しを検討されているお客様から、ゼロから新規ビジネスとしてECビジネスを始められるお客様までお気軽にご相談ください。

オーダー!でのBtoB向けECサイト事例

実際に、オーダー!がサポートしたBtoBo向けECサイトの事例を紹介します。

「BtoBオークションサイト」や「物流の在庫管理システム」のようなリアルタイムで処理が必要なミッションクリティカルなサービスの運用・保守を請け負っています。  

その他、以下のような実績があります。  

・Webアプリ、ネイティブアプリの保守・運用 
・検索システム・マッチングシステムの保守・運用 
・自治体の観光周遊促進アプリのシステム構築から保守・運用まで
 ※システム保守・運用に関する詳しい業務については、ご相談下さい。

また、ASPを使って構築し、1.5カ月程度でリリースした実績も多数あります。

まとめ

BtoB向けECサイトを構築すれば、売上拡大やコスト削減のほか、受発注における従業員の負担を減らすことができます。人的ミスが発生しがちな電話やFAXで受発注を行っている場合、BtoB向けECサイトを導入することによりミスを減らすことも可能です。

オーダー!では、ECサイトの構築はもちろん、リアルタイムでの処理が不可欠なミッションクリティカルなサービスの運用・保守実績もあります。

「BtoB向けECサイトの構築を検討しているが、何をすべきかわからない」という場合も、相談可能です。ぜひ、オーダー!をご検討ください。